ドクターズファイル様から小児歯科についてのインタビューを受けました。 2022年8月16日 予防、小児歯科 先日ドクターズファイル様から取材をお受けしました。 https://miyachi-family-dc.jp/blog/%e3%83%89%e3%82%af%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%8… 続きを読む
お盆休みのお知らせ 2022年8月1日 お知らせ お盆休み 当院のお盆休みは、8月13日、14日、15日です。 14日は日曜日ですので元々休診ですが、13日土曜日と15日の月曜日はお休みになります。 皆様にはご迷惑をおかけします… 続きを読む
ドクターズファイル様から取材を受けました 2022年7月23日 お知らせ ドクターズファイル ドクターズファイル様という、医科や歯科など多くの医療機関を取材されてらっしゃるホームページをご存じでしょうか。 20年近い実績をお持ちで、多くの診療科に対する知識も豊富なサイトです。 &… 続きを読む
コロナウイルスの感染者数が再び増えてきました 2022年7月16日 お知らせ 全国的にコロナウイルス感染者数がまた増加傾向にあります。 当院においても対策を行っておりますので、皆様にご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 お知らせ 1.おもちゃの撤去 お子様の… 続きを読む
7月6日で開院してから1周年になります 2022年7月6日 お知らせ 1周年 みやちファミリー歯科は7月6日をもちまして、無事に1周年を迎えることができました。 2021年はコロナウイルスの流行もあり、世の中が大きく変わりました。 歯科医院を開業するにあたり、小… 続きを読む
顎関節症になる原因や治し方 2022年6月28日 一般歯科 顎関節症とは 様々な原因により顎や周囲の組織が炎症が起き、症状が出る病気です。 症状としては、お口が開かなくなったり、開けるときに音がする、お口を開けると痛みがあるなどがあります。  … 続きを読む
歯周病は認知症を悪化させたり、肺炎の原因になる等、全身疾患と深いかかわりがあります 2022年6月6日 一般歯科 歯周病とは お口の中にいる歯周病菌が、磨き残しなどを栄養にして毒素を出します。 身体はそれに対抗して炎症を起こしますが、それにより歯を支える周りの歯周組織が破壊されていきます。 進行すると、歯を支える顎の骨が溶け、歯茎に… 続きを読む
GW中の診療日について 2022年4月28日 お知らせ ゴールデンウイーク中の診療日についてのお知らせです。 当院は日曜、祝日はお休みとなります。 4/30(土)、5/2(月)は診療しております。 GW後の5/6(金)からは通常通りに診療していきま… 続きを読む
受け口の原因や予防、治し方について 2022年4月25日 予防、小児歯科 受け口とは 受け口は下顎前突や反対咬合ともいいます。 本来上の前歯が外側にあり、下の前歯が内側にあるのが正しいのですが、遺伝や癖などの様々な原因により、前後関係が反対になってしまう状態のことをいいます。 &… 続きを読む
CAD/CAM インレーという白い詰め物が、部位によっては保険診療で行えるようになりました。 2022年4月13日 一般歯科 CAD/CAMとは CAD(Computer Aided Design)は、コンピューター上でデザイン、設計を行うことです。 CAM(Computer Aided Manufacturing)は、CADで作られたデザイン… 続きを読む