診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス

予防診療

予防診療|名古屋市名東区の歯医者・歯科 - みやちファミリー歯科

予防診療

予防診療とは

予防診療

予防診療とは、むし歯や歯周病等の口腔内の病気になってからの治療ではなく、なる前に防ぐための予防治療のことを言います。

日本で歯医者に通う理由は、‘歯が痛いから’‘つめものが取れたから’等が多く、むし歯になってから行くことが大多数です。
しかし、欧米では予防歯科がすでに一般的となっており、定期来院される患者さんが非常に多いです。そのため高齢の方でも天然歯が多く残っており、歯を大事にする文化が根付いております。

むし歯や歯周病は治療可能な病気ではありますが、一度かかってしまうと完全に元通りに健康な状態には戻りません。
「むし歯や歯周病になってから歯医者に行く」ではなく将来的に歯を失うことを防ぐために、定期的な歯科医院への受診を心がけましょう。

予防診療のメリット

予防診療

むし歯や歯周病を未然に防ぐことができる

定期検診を受けることで、むし歯や歯周病を早期に発見することができます。早期発見することにより、病気の症状進行を防ぐことができます。小さいむし歯なら治療の痛みも少なく済みますし。
歯周病は痛みがなく進行する場合もあるので、自覚症状が出るころには治療が困難なことも多いです。定期的なメンテナンスによって、これらのリスクを最小限にすることが可能です。

経済的負担が少なくなる

定期検診には都度費用がかかりますが、むし歯や歯周病にかかり大掛かりな治療をした場合の費用を比べると、長い目で見た時に経済的負担は少なくなります。
またお金だけでなく、治療にかかる時間も増えるため、様々な負担を減らすことが可能です。

長く健康な歯を維持できる

健康な歯を長持ちさせ、ご自身の歯で一生噛める喜びを手に入れることが出来ます。
永久歯は一度失ってしまうと元通りに戻ることができないため、修復するにはインプラントや入れ歯・ブリッジといった人工歯を使用する必要があります。
予防診療によってむし歯や歯周病などの病気を未然に防ぎ、出来るだけご自身の歯を残し維持することがとても大切です。

当院の予防検査

当院では、歯とお口のコンディションをしっかり把握するために、唾液検査を行っております。

唾液検査とは

唾液検査とは

唾液検査をすることで、今のお口の状態が、どれくらいむし歯や歯周病のリスクがあるのかを判定することができます。
検査結果を元に、その方に最適なメンテナンス方法や歯磨き粉等をお話することで、日常のケアがより高い効果を得ることができます。
専用の液体でお口をゆすぐだけで、5分程度で検査可能です。

唾液検査でわかること

最新の唾液検査装置では、たった5分で口腔内の3つのリスクが測定出来ます。

1.歯の健康度

1)むし歯菌
むし歯菌が多い場合、歯の表面に歯垢が付着しやすく、歯の健康を損ないます。

2)酸性度
唾液の酸性度が高い場合、口腔環境は酸性となり、エナメル質などの歯質が溶解しやすくなります。

3)緩衝能
唾液には、むし歯菌や食物由来の酸を中和する機能があり、その働きが弱いとエナメル質などの歯質が溶解しやすくなります。

2.歯茎の健康度

1)白血球
歯と歯茎の間で細菌が増加すると、生体の防御作用により、唾液中の白血球が増加します。

2)タンパク質
口腔内の細菌や歯と歯茎の間にあるプラークの影響により、唾液中のタンパク質が多くなります。

3.お口の清潔度

1)アンモニア
口腔内の細菌が多いと、唾液中のアンモニアが多くなり、口臭等の原因になるといわれています。

唾液検査を受けるメリット

自分の口腔内のむし歯や歯周病のなりやすさを調べることができ、グラフで数値化して確認ができるので、視覚的に現状を把握することが可能です。
また、検査結果を蓄積し、比較することが出来るので、治療を行う、モチベーションに繋がりやすいです。

SMT結果シート

治療の流れ

  • STEP1洗口用水で10秒間、口をすすぎコップに吐き出します。
  • STEP2採取した洗口用水を、試験紙に滴下します。
  • STEP3試験紙を検査機器「SiLL-Ha(シルハ)」に入れ、測定します。
  • STEP45分後、測定結果が表示されます。

予防診療の種類

プロフェッショナルケア

歯石取り(スケーリング)

歯石取り(スケーリング)

歯に付いた歯石をスケーラーという専用の器具で取り除く治療です。
歯石は歯周病の大きな原因となり、日常のブラッシングだけでは取り除くことが出来ないため、定期的に歯科医院でメンテナンスをする必要があります。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素には、歯質を強化する効果と、歯の再石灰化を促す効果があります。
特に生えたばかりの歯はフッ素の取り込みがいいので、お子さんには効果的です。

シーラント

シーラント

奥歯の溝をプラスチック樹脂で埋め、溝の部分に汚れが付着するのを防ぎます。フッ素塗布と並び代表的なむし歯予防方法です。

PMTC

PMTC

PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医院で行う専用の器具を用いた歯のクリーニングです。
PMTCを行うことによって歯に付着したバイオフィルムやプラーク(歯垢)を取り除き、歯の表面をツルツルにすることで汚れが付きにくい状態にできます。

PMTCのメリット

  • ・歯の表面がツルツルになる
  • ・口臭改善に繋がる
  • ・歯の白さを取り戻せる
  • ・日常のセルフケアでは取れない汚れを除去できる
  • ・むし歯や歯周病の予防ができる

PMTCの流れ

  • STEP1:口腔内の状態確認
    歯のクリーニングを行う前に口腔内の状態を確認します。歯石や磨き残しがある場合は先に取り除きます。
  • STEP2:歯のクリーニング開始
    口腔内の状態確認が終わったら歯のクリーニングを行います。クリーニング専用のペーストを使い歯の掃除をします。
    また、歯と歯の隙間や歯の表面、歯茎の境目の歯垢を取り除きます。
  • STEP3:むし歯・歯周病予防についてのアドバイス
    PMTC終了後、歯の予防方法やブラッシング指導を行い、日常のセルフケアのお役に立てるアドバイスをお伝えします。

セルフケア

ブラッシング

ブラッシング

お口の健康を守るには、日常のブラッシングが最も大切です。怠るとむし歯や歯周病の原因となります。
ただ歯磨きをするだけでなく、正しい磨き方を身に付け、日頃からセルフケアを大切にしましょう。

歯間ブラシ/フロス

歯間ブラシ/フロス

歯ブラシでは届きにくい、歯と歯の間の隙間を、歯間ブラシやデンタルフロスで歯垢を除去することをおすすめしております。

歯磨き剤使用

歯磨き剤使用

むし歯のリスクが高い方にはフッ素成分を多く含んだ歯磨き剤を、歯周病傾向の方にはそれに適した歯磨き剤をアドバイスさせていただきます。

よくある質問

定期検診の頻度はどれくらいですか?
歯磨きの状態や、むし歯・歯周病のリスクによって異なります。長くても半年に一度は受診をおすすめしております。
自宅で出来る口臭対策はありますか?
口臭には様々な原因があります。胃が悪くても、むし歯でも口臭がする場合があります。
ご自身でできることは、まずは生活習慣の改善です。お口の中でできることは、最適なセルフケアを行うことや、洗口液を併用することがあります。
しかし、むし歯が原因の口臭は治療をしないと治らないので、まずは歯科医院の受診をおすすめします。
歯石取りは痛いですか?
歯茎が炎症を起こしているときは、歯茎に傷ができているようなものですので、触ると痛みがある場合があります。
日ごろからメンテナンスをして、落ち着いた歯茎を維持できれば、痛みは少なくなります。
予防診療は保険適用ですか?
一部自由診療の部分も選択できますが、多くの部分は保険診療で行うことができます。
舌の汚れは口臭の原因になりますか?
なります。定期的に汚れの除去が必要です。
ただ、舌は傷つきやすい部位ですので、歯ブラシで清掃するのではなく、専用の舌ブラシを用いるか、ガーゼ等で拭ってあげてください。
電話アイコン
電話をかける
Web予約アイコン
Web予約
ご予約/お問い合わせ