診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス

小児歯科・小児矯正

小児歯科・小児矯正|名古屋市名東区の歯医者・歯科 - みやちファミリー歯科

小児歯科

小児歯科について

小児歯科

小児歯科とは、成長発育時期にあるお子さんのむし歯治療や、大人になったときにむし歯や歯周病になりにくいお口の環境をつくっていく治療です。
一般的に0歳から15歳までを対象としており、ただ治療を行うだけでなく、定期検査や歯磨き指導を継続的に行うことでお子さんのお口の健康をお守りします。
お子さんの成長に合わせたむし歯治療や予防、噛み合わせや歯並びの治療を通して健全な口腔環境を育てていきます。

子どものむし歯の原因とは

子どものむし歯の原因

お子さんのむし歯の原因には、大人と違った原因があります。

歯磨きが
うまくできない
お子さんでは正しい歯磨きをすることが難しく、磨き残しが多くなるためむし歯の原因となってしまいます。
乳歯の象牙質や
エナメル質が
薄い
乳歯は永久歯と比較して、表面の硬いエナメル質が薄いので、むし歯が進行しやすい特徴があります。

むし歯にならないための予防

お子さんのむし歯を予防するために以下のような処置をします。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素は、歯の表面を強くすることで、酸で溶けにくくする効果があります。その他にも、むし歯の原因であるミュータンス菌の働きを弱める効果があります。約3か月毎に定期検診を受けていただき、フッ素塗布を行います。すると段階的にむし歯の予防効果が高まりお子さんの歯を強くすることが可能です。
レーザーを併用したフッ素塗布を行うことで、より歯の表面を硬くすることも可能です。

シーラント

シーラント

奥歯には無数の溝があり、汚れが残りやすく、むし歯になりやすいです。シーラントとは、その溝を樹脂で埋め、汚れが付きにくい状態にする予防処置です。樹脂にはフッ素も含まれているため、さらにむし歯になりにくい状態にすることができます。お子さんは歯ぎしりをすることが多いため、樹脂がすり減って取れてしまう場合があります。お気付きになりましたら、早めの受診をおすすめします。

レーザーを併用したシーラント処置も行っております

レーザーでは溝の確実な清掃や、歯の表面を硬くすることができるので、併用することでより効果の高い予防処置を行うことができます。

保護者の方へ

お子さんにとって歯医者は「痛いところ」「怖いところ」という認識を持つことが多いかと思います。「痛いところ」「怖いところ」という意識を持ったお子さんを歯医者に連れて行くことも至難の業だと思います。そこで、下記のようなことに気をつけていただくだけで、お子さんも歯医者に通いやすくなるかもしれません。
そんなお子さんの治療をすすめるにあたってスタッフだけでなく保護者の方のご協力が必要になります。お子さんに怖い思いや嫌な思いをさせないために、下記のことをお願いします。

焦らないでいただきたいです

焦らないでいただきたいです

お子さんの脳の発育において、3歳までが重要な時期といわれています。
それまでに痛みや怖い経験をしてしまうと、大人になってもトラウマで歯医者が怖くなってしまうことが多いそうです。
すごく症状が強い場合は治療することもありますが、基本的にはまず慣れてもらうことを優先したいと思います。そうすることで歯科医院に対する恐怖がなくなり、治療に協力的になってくれます。
子どもの時期から気分よく歯科に通ってもらえると、成人してからも自発的な通院を望みやすいです。結果治療が必要でなくなり、歯科にはメンテナンスのためだけに通っていただけるのが望ましいと考えます。
当院ではまだ治療が難しいお子さん向けに、ステップアップルームを設けております。
診療台に座るのが難しいときは、歯磨きの練習や簡単な予防処置をすることで、お子さんにまず自信をつけてもらうようにしております。

いっぱい褒めてあげる

いっぱい褒めてあげる

上手に治療を受けることが出来たらたくさん褒めてあげてください。
お子さんも自信がつき、次の治療も頑張れるようになります。

小児矯正

小児矯正について

小児矯正

小児矯正は顎の発育を利用し、バランス良く上下の顎が成長するよう導くことが可能です。
また、永久歯の並ぶスペースを考慮した上で歯を並べていくため、抜歯のリスクを抑えることができます。
抜歯をして歯並びを治すと、お口が小さくなるため、機能的に不利と言われています。
指しゃぶりや頬杖など、様々な要因によりずれ始めた歯を、早い段階で正常な方向へ導きます。

お子さんの歯並びチェック

お子さんの歯並びチェック

複数個当てはまる方は早めのご相談をおすすめします。

  • ガタガタした歯並びのため歯磨きしにくい
  • 口が開いていることが多い
  • よく噛まずに食べる
  • 発音がおかしい
  • おしゃぶりの癖が直らない
  • 乳歯が抜けたが永久歯がなかなか生えない
  • 顎や歯が前に突き出ている
  • 噛み方がおかしい
  • うまく噛めてない
  • 子どもなのに歯ぎしりやいびきをしている

小児矯正のメリット・デメリット

メリット

  • 正しい発音や咀嚼が身につく
  • 顎のズレや歪みを改善できる
  • 歯並びが整うことでブラッシングもしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクを抑えられる
  • 口元の見た目が良くなる
  • 噛み合わせが整うため、顎や歯への負担が少なくなる
  • 顎の成長を利用して矯正するため、顎や歯に負担が少ない

デメリット

  • 治療期間が長くなるケースが多い
  • 矯正治療中ブラッシングがしにくいため磨き残しによりむし歯になりやすい

矯正治療のタイミングについて

矯正治療のタイミングについて

一般的にお子さんの矯正のタイミングは、乳歯が永久歯に生え変わるタイミングで行うことが多いです。
顎の成長を利用して行うため、負担の少ない矯正治療が可能になります。
6~7歳くらいのタイミングで、一度診させていただくとよろしいかと思います。

治療の時期と特徴

1期治療(骨格矯正)
1期治療は12歳頃までが対象となり、成長期のお子さんだからこそ受けられる治療です。6歳前後に生えてくる奥歯を基準にして正しい噛み合わせを整えていきます。またこの時期の治療によって、受け口や出っ歯の予防にも繋がります。
2期治療(歯列矯正)
2期治療では10歳頃~成人の方が対象となり、永久歯に全て生え変わった人の治療方法で永久歯全てに矯正装置を装着した治療になります。
1期治療が終了し、必要と診断された患者さんに仕上げの2期治療を行います。

よくある質問

何歳から歯医者にいくのが良いですか?
早ければ2~3歳をおすすめしております。最初は治療ができないとしても、歯医者に慣れてもらって、“怖くない場所”と認識してもらえれば十分だと思います。簡単な予防処置からスタートするほうが、お子さんへの負担も少ないです。
キシリトールはむし歯にならないですか?
むし歯菌の栄養になる砂糖が入っていないので、むし歯になりにくいです。
一日何回歯磨きをすれば良いですか?
寝ている間は唾液の量が少なくなるので、むし歯や歯周病になりやすいと言われています。ですので、その前後の“夜寝る前”と“朝起きた後”は効果が高いので、最低この2回はしていただきたいです。
生えてこない歯があるのですが大丈夫でしょうか?
適切な時期に永久歯が生えてこないと、隣の歯が倒れてきたりすることで、歯並びが崩れてしまうことがあります。
先天欠如といって、最初から歯が足りない方もみえます。一度レントゲン撮影を行って確認することをおすすめします。
いつから矯正するのが良いですか?
場合によるのですが、永久歯が生えてくるあたりで始めることが多いです。一度みせていただいて、ご提案させていただくことになります。
矯正中はむし歯になりやすいですか?
装置が入ると汚れが取りにくくなるため、むし歯になるリスクは高まります。矯正中は短い期間でのメンテナンスを行っていきます。
電話アイコン
電話をかける
Web予約アイコン
Web予約
ご予約/お問い合わせ