ブログ
ブログ
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略語で、専門家による、機械的な、歯の、お掃除という意味です。
ゴムのカップやブラシを用いて、歯の表面等の汚れをとるお掃除の方法です。
1.歯ブラシでは取れない、バイオフィルムの除去
お口の中にはたくさんの細菌が存在しています。
細菌が集まって歯の表面に膜のような、”バイオフィルム”というものをつくります。
排水口などのぬめりもバイオフィルムです。
バイオフィルムは除去が困難で、薬剤を通しにくく、内部で毒素をつくるので、機械的に破壊してあげる必要があります。
バイオフィルムを破壊することで、むし歯や歯周病になりにくくすることができます。
2.着色汚れを取ることで、審美性の回復ができます。
PMTCでタバコのヤニや、コーヒー等の着色等も除去することができます。
着色は乾燥しているところに付きやすいです。
前歯はお口の外側に近い位置にあるので、必然的に乾燥して着色が付きます。
前歯の着色は見た目がよくないので、PMTCで取ることをおすすめします。
3.歯の表面をツルツルにすることで、汚れや着色を付きにくくできます。
歯の表面は細かい凸凹があり、そこに着色が入り込んだり、汚れが引っかかりやすくなったりします。
PMTCを専用のペーストを併用して行うことで、歯の表面を滑沢にすることができ、汚れや着色を付きにくくすることができます。
スケーリングとは
歯の表面や根元に付着した歯石などの汚れを取り除くことです。
学術的なお話をすると、PMTCは機械を使ってお掃除をすることの総称になりますので、スケーリングもPMTCに含まれるものとも言えます。
実際には、歯石を除去することをスケーリング、歯の表面の汚れや着色をとることをPMTCと称することが多いと思います。
当院は治療が必要のないお口を維持していくことを大事に考えています。
定期的に歯科医院でメンテナンスを行うことで、むし歯や歯周病の進行を食い止めることができますし、もし罹患してしまった場合にも早期に発見することで、その後の予後をよくすることが可能になります。
PMTCだけでなくスケーリングやエアフロー、歯周病が進行している方にはSRPやレーザー治療といった様々な治療に対応しております。
定期的なメンテナンスの受診をおすすめします。
本郷駅、藤が丘駅から徒歩13分 名東区 みやちファミリー歯科