ブログ
ブログ
本郷、藤が丘からも通いやすい、名古屋市名東区 みやちファミリー歯科 院長の宮地です。
当院ではできるだけメタルフリーの治療をおすすめしております。
金属は壊れにくい保険診療でできる優れた材料ですが、いわゆる銀歯はむし歯になりやすかったり、アレルギーが起こる原因になり得るといわれています。
長所は
・強度があるので、かみ合わせの負担がかかる部位(大きな奥歯の隙間など)にも適用できる。
・保険診療なので費用が比較的安価(金属の高騰により、上昇傾向にあり)
短所は
・ご自身の歯に比べて硬いので、反対側の歯に負担がかかったり、
毎日かんでいるうちに歯はすり減っていくのですが、歯に比べてすり減りが少ないので、相対的に金属部分に負担が増え、歯を痛めてしまう。
・見た目が目立つ。
・金属アレルギーの原因になる。
・複数の金属がお口の中に入っていると、金属がイオン化して電流が流れることがあるので、違和感がでることがある。
・金属は熱で溶かして作っているので、お口の中は温度変化が大きいので、変形してしまう。
・変形するので、隙間から接着剤が溶けて取れたり、むし歯になったりする。
・アマルガムというタイプの金属の場合は水銀が入っているので、体によくないといわれている。
・セラミック等と比較して、材質的に汚れが付きやすいので、境目からむし歯になりやすい。
・差し歯の土台を金属で治すと、神経を取った歯は弱いので歯が割れやすい。
現状、保険診療で金属以外を使って治す場合
一番奥の歯(親知らずを除く)のかぶせ物をする場合、強度の問題で金属の銀歯しか認められておりません(金属アレルギーなど特別な場合を除く)。
奥から2番目の歯も、特定の条件を満たしていないと、かぶせ物は銀歯になります。
その手前の小さな奥歯と前歯は、CAD/CAM冠という、セラミックと樹脂の混ざったブロックを、機械で削り出してつくる、白いかぶせ物が保険適応でつくることができます。奥から2番目の歯も、条件を満たせば適応になることもあります。
短所として
樹脂が入っているので、長期間で黄ばんでしまうのと、歯に比べると少し柔らかいので、すり減っていってしまいます。
機械が削り出すので、技工士さんが作るのに比べて、取れやすい場合もあります。
つめものは保険診療で基本的にどの部位でも樹脂の白い詰め物ができます。
樹脂は薄いプラスチックのようなものなので、大きな奥歯の隙間等、負担のかかる部位には適していません。かけたり、取れたりしてしまいます。
見た目は一時的にはきれいですが、吸水性があるため、長期間たつと黄ばんでしまったり、境目に着色してしまい、黒い線が目立つ可能性があります。
前述のCAD/CAM冠よりさらに柔らかいので、長期的にみるとすり減りも大きいです。
R5.1.12追記 CAD/CAMの詰め物が、部位によっては保険でできるようになりました。
詳しくはご覧になりたい方はこちらに記載しております。
樹脂の土台はどの部位にも使えますが、水分があると接着が弱くなるので、あまり歯ぐきの中までむし歯になっている場合は取れやすく適していません。
歯が大きく欠けてしまっている方も、接着面積が少ないので、取れやすくなってしまうことがあります。
保険外の診療で治す場合
1.セラミック
かぶせ物やつめものに関しては、歯に近い硬さで、汚れも付きにくいセラミックが機能や見た目を考えるとおすすめです。
物質として化学的に安定しているので体にやさしいのもメリットです。
2.ジルコニア
歯よりも少し硬いですがその分強度があるので、かむ力が強いけど、きれいなものを入れたい方におすすめです。
色はセラミックに比べると、透明感の少ない白になるので、みためはセラミックのほうが自然にみえます。
自由診療になりますので、費用は他に比べてかかってきます。
それぞれメリット、デメリットがありますので、みなさんと相談しながら治療方針を決めています。
保険の範囲内で銀歯を白く変えていくことも、部位によっては可能なため、ご相談させていただけます。
気になることがありましたら気軽にお声掛けください。
*********************************************************************************************************************
本郷駅、藤が丘駅から車で4分。
お車でお越しの方のために、広い駐車場を10台完備。
お子様やご家族が一緒に治療を受けられる、ファミリールームやベビーベッドもあります。
むし歯や歯周病の治療だけではなく、ホワイトニング、小児(子ども)歯科、小児矯正、無痛治療など幅広く行っています。
〒465-0023 愛知県名古屋市名東区石が根町93
TEL 052-737-7120
みやちファミリー歯科
皆様のご来院をお待ちしております。
記事監修
院長 宮地 秀彰
(みやち ひであき)
お電話でお問い合わせされる前に
ご確認ください