診療時間アイコン診療時間 アクセスアイコンアクセス
 

ブログ

マウスピース 名古屋市名東区の歯医者 歯科 みやちファミリー歯科 本郷 藤が丘

マウスピース治療

食いしばりや歯ぎしりがあると、歯や歯の周りの組織に負担がかかります。

むし歯ではなくてもかむと痛みが出ることもありますし、長期間の食いしばりは歯周病を悪化させ、歯を支える骨を溶かしてしまいます。

 

マウスピース治療は歯や歯の周りの組織に与える負担を軽減することができます。

 

食いしばり、歯ぎしりの原因

1.ストレスなどの精神的原因

ストレスがあると、交感神経が優位になることで、かむことに関係する筋肉が緊張状態になります。

それにより食いしばりなどが起こると考えられています。

 

2.歯並びなどが整ってないことによる、物理的原因

かんだときに邪魔をする歯があると、かみ合わせがよくないのを補うために、自分の歯を使って削ろうとする場合があります。

そのときぎりぎり歯ぎしりをすることがあります。

 

また、歯並びが悪くてしっかりかめないと、脳がもっとかむように指令をだすことで、食いしばりがひどくなるとも考えられています。

 

 

食いしばり等が原因で起きること

かむ力は体重くらいといわれています。

食いしばりや歯ぎしりによって、歯や歯周組織に負担がかかるのはもちろん、歯がすり減る速度も早くなり、かみ合わせがくるっていくことで、様々なトラブルが起こります。

 

1.歯や詰め物がかける

強くかんでいることで、歯や詰め物にも荷重がかかり、壊れてしまうことがあります。

壊れなくても、金属などは変形し、とれてしまうこともあります。

 

2.かむと痛みが出る

強くかむことで歯の周りが炎症を起こし、かんだときに痛みがでる場合があります。

 

3.歯にヒビが入る、割れてしまう

頻度としては少ないですが、あまりに負荷がかかると、歯が割れてしまうことがあります。

 

4.歯を支える骨が溶けてしまい、歯周病を悪化させる

過度なかむ力は歯の周りの炎症を引き起こし、最終的には歯の周りの骨を溶かしてしまいます。

 

 

歯ぎしりや食いしばりは症状が自覚しにくいので、あまり気づいていない方が多いのですが、実際は多くの方が当てはまります。

普段お口を閉じていても、歯は2~3ミリ離れているのが健全な状態です(安静空隙といいます)。ふとした瞬間に上下の歯がくっついていたら、無意識に食いしばっているのです。

寝ている間に歯ぎしりしていても、自分ではわからないですが、起きたときに顎がだるかったり、肩こりがひどいときは、歯ぎしりしている可能性があります。

 

日常で食いしばる方は、意識して歯をくっつけないようにすることが大事ですが、寝ている間のものは防ぐのが難しいです。

 

 

そこでマウスピースを入れて寝てもらうことで、歯にかかる負担をマウスピースで軽減する方法があります。

歯の型を取ってから、1週間程度でお渡しできます。違和感が強い方は、相談してマウスピースのサイズを決めることもできます。

歯ぎしりの方は保険適用でつくることができる場合もありますので、気になる方はお問い合わせください。

 

 

本郷駅、藤が丘駅より徒歩13分 名東区 みやちファミリー歯科

院長 宮地 秀彰

記事監修

院長 宮地 秀彰
(みやち ひであき)

  • 朝日大学歯学部卒業
  • 朝日大学歯学部総義歯学 修練医
電話アイコン
電話をかける
Web予約アイコン
Web予約
ご予約/お問い合わせ